セルフとSSと快洗隊は相性が良いのか?

愛知でオープンの1つの事例
快洗隊尾張旭店

5月、愛知県尾張旭市で1軒のSSがオープンした。
ゼネラルマークのセルフスタンドで洗車屋・快洗隊を併設している
「スーパーステーション尾張旭」。
 このSSのオープン1ケ月目の5月度実績、ガソリン250kl、軽油40kl、洗車売上271万円と素晴らしいものであった。
運営者は柴田石油株式会社(柴田芳樹社長)、この店の中で何があったのか、池上統括課長に話をうかがったので、出来るだけ詳しく報告したい。


店舗

面積約400坪、街道から少し外れた住宅街の四つ角にある。
出入り口は10m乗り入れが2箇所、視認性はまあまあである。

  配置
かなり広いフィールドに、キャノピーを支えている柱の位置に3基のマルチ計量器がある。変形のスクエア配置で使い勝手は良さそう。道路に面した角の部分と、奥のゲストルーム脇に“洗車屋”としての機能が設置してある。
  看板
道路に面した角の部分に「日本一の洗車屋、快洗隊」「安い!セルフスタンド」と大書した看板が、よく目立つ場所にある。
しかも地面から2mの高さに横長に設置してあるので、その場所で行われている洗車作業がまるで「ショールーム」の様によく見える。
その他に、2箇所の出入り口にはかなり大きな内照式の燃料の価格看板。キャノピーからは「日本初のスーパーステーション登場」の大きな垂れ幕がある。
  快洗隊としての設備
手洗い洗車機「快洗Jr」2台、キーパーシリーズケミカル、脚立などの道具と看板類。
トータルで約250万円ぐらいか。
  販売促進広告
実際の運営開始は、4月28日からであったが、販促チラシは4月30日から投下しはじめた。
4/30に4万枚、5/1に8万枚、5/3に4万枚、5/5に4万枚、5/1の8万枚は、他の3回に比べてかなり広範囲に新聞折込みをした。
  オープン企画
①燃料に対して、2000円以上満タン給油の方に、BOXティッシュまたはトイレットペーパーまたは洗剤を、給油量に応じプレゼント。
②洗車について、手洗い洗車、キーパーコーティングを3割引(期間1ヶ月)
③KeePreクリスタルシールドに手洗い撥水洗車1回無料券
柴田石油(株)は、すでに快洗隊を4店舗も展開しており、かなりの成果を上げている。
今回の運営者交代による新規店のオープンにあたっても当然のように快洗隊の導入を決められた。
特に今回のSSは「給油はセルフ」でという命題があったので、セルフSSと快洗隊という新しいパッケージの試金石として注目されていた。
前述のように池上統括課長の話を紹介する。
  計量器
片面3油種、スタンド式だがかなり高いところからホースが降りてきているタイプで、前運営者からそのまま引き継いだもの。
これは、車の給油口が反対側でも給油が出来る機能を持った物だが、実際のセルフ給油では、お客さまは必ずと言っていいほど車の給油口側を計量器に付けて来るので、この機能自体はあまり意味がない。
むしろ長いホースが災いし、ノズル同士が絡んだり、目的のノズルスイッチが入らない等の問題が発生した。セルフ給油の場合は、ホースが上から来ているものではなくて、計量器本体から出ているものの方が良いのでは。
  精算方法
「簡易PAP」と言う方法をとっている。PAPとは「payatpomp」、つまりポンプの場所で支払う方法、いわゆるアイランド精算方式。
それに対するのがPAC、「payatcasher」いわゆる店内精算である。
そのPAPにも「フルPAP」と「簡易PAP」があって、「フル」は各計量器に釣り銭器が設置してあって、すべての精算がポンプの位置で完結してしまうもの。
「簡易」は、釣り銭が発生した場合には、バーコード伝票を店内に持ってきてもらって、釣り銭を渡すというもの。
いわばPAPとPACとの中間の性格のものか。
この店舗ではこの「簡易PAP」を採用している。その理由をうかがった。
まず、PAC店内精算は、必ず給油客が店内に入って行かなければならず、セルフ本来の良さを減殺してしまう。
設備投資が安くセルフSSにすることが容易で商品の告知が出来ると言うメリットはあるが、選択肢から外した。
次にフルPAPはセルフでは確かに理想的かもしれないが、いかんせんつり銭器などの設備が高い、片面250万円ほどかかると言う。3基のマルチならば6面であり、その設備だけで膨大なものになってしまう。
その上、締めの時の精算時にすべてのつり銭器から札と硬貨を集めなくてはならず大変手間がかかると同時に用意しなければならない釣り銭がかなりの額になる、と考え、選択肢から外した。
簡易PAPならば、ポンプの方には札だけしかなく、回収の手間が大幅に節減出来る。
しかも、価格的には片面120万円ほどで、その部分への設備投資が半減できる。そのような理由でこの方式を採用した。
(コモタのマネーアクセプター)
ただしデメリットもある。つまり釣り銭が発生した時は、PACと同じように客に煩わしさを与えてしまう。お札しか入らないので、小銭しか持っていなかった高校生の原付などの場合には、事実上給油不可能であること。などいずれにしても、それぞれがもっているメリットとデメリットを勘案して結局「簡易PAP」を採用した。
  接客
「給油はお客さまの世界」、だから立ち入らないことが原則。
しかし、挨拶だけはしっかり。
すれ違う時などはきちんと礼儀正しく挨拶することを特に気をつけている。また、お客さまが帰っていく時には山彦コールも実施している。
セルフだからこそマナーに神経を使う。
  トラブル
ほとんどトラブルフリー。
燃料のキャップ忘れが1ヶ月で5回あっただけ。
あえて言えば、計量器のそばにゴミ箱を置いておくとゴミで山盛りになる。
今は、ゴミ箱は計量器から離れたところに2つだけおいてある。
  うれしかったこと
お客さまからいっぱい「ありがとう」という言葉をもらえること。
「キャップの開け方を教えてくれて」「キャップの忘れを教えてくれて」「給油の仕方を教えてくれて」「機械の使い方を教えてくれて」…。
お客さまからいっぱい「ありがとう」と言ってもらえるなんて想像もしていなかった。
かえってこちらが恐縮してしまうぐらい。
  燃料の販売数量について
燃料油合計約290klは、前運営者から約100klのアップではあるが、勿論満足した物ではない。
あわよくばその倍は欲しいと思っている。しかし現実に今回この数量に留まった理由を考えると、
・第一に、周辺フルサービスSSとの価格格差がわずか1円しかないこと。
・第二に、セルフの24時間営業店は、夜の出荷が全体の出荷に大きく影響する。この店は街道から外れており、深夜 になるとまったく通行が途絶えてしまう。この点はやはり大きい。
・第三に、色々な事情により、5月いっぱいクレジットがまったく使えなかった事。
この先クレジットの使えるようになり、そ れなりの価格差が出来て、周辺のお客さまへの、店舗としての認知が広がってくれば、かなり行けるのではないかと期 待している。
  快洗隊との相性
間違いなく抜群である。
従来のSSでの快洗隊の場合、どうしても洗車作業は給油のついでの仕事となりがちであったが、セルフの場合スタッフが「洗車に専念できる」ようになった。
洗車で1日10万以上の売上があっても忙しいと感じない。
  スタッフ
現在、平日の昼間は、常時2?3人。
土日にはアルバイトを強化して5人程度で回している。
雨が降った場合には、アルバイトはポスティングやクリンリネス、洗車などのトレーニング、それでも時間が余る場合は待機時給を払い自宅待機(ローテーションは1週間単位で、天気を勘案して作成している)。責任者はすでに快洗隊をやっていたSSの若い所長を抜擢した。

  洗車販売傾向
オープンした当初、つまりゴールデンウィーク中は好天にも恵まれ、連日、洗車で20万円以上の売上げがあった。
しかもオープンイベント中は三割引での価格設定だったので、実質30万円以上の洗車作業をした事になる。
月全体で言えば、271万円の売上げに対して実質360万円以上の作業をした事になる。
オープン当初は「一体どうなるか」と思うほど洗車客が押し寄せたが、なんとか乗り越える事が出来たのは、三割引にもかかわらず客単価がかなり高かった事。
総洗車台数919台平均単価2,929円/台(三割引で!)
その秘密は、キーパーの台数が異常に多かった事。
特にゴールデンウィーク中は、7割がキーパーを注文してくれたと言う。
クリスタルシールドも少しながら受注している。20日過ぎまで300万円を越す勢いであったが、終盤は天候の関係もあって伸び悩み、結果的に271万円ではあったが、この店の洗車に対するポテンシャルは恐ろしいものがある。
  高単価の理由
来店客はこの店にいるスタッフの事を、「洗車屋さんのスタッフ」、つまり「本物の洗車のプロ」と見てくれている。
この店はガソリンスタンドであっても、給油に関してはお客さまの仕事であって、スタッフの仕事ではない。
だからこの店にいるスタッフは「スタンドマン」「給油マン」ではないのだ。だから高い商品をごく自然に買って行ってもらえるのではないか。
「プロの洗車スタッフ」が「セルフのガソリンスタンドにいる」。
今までの場合、洗車のプロと言っても、実際にはガソリンスタンドとしての仕事をしているわけであって、スタンドマンであることも事実であった。
まず第一に洗車のプロなのだ、と言う風にはなかなか見てもらえなかった。
おもしろいように質と価格が高い洗車商品を注文してくるのは、お客さまのそんな心理があるのではないか。
いずれにしても、洗車がこんなに売れるとは“夢”にも思わなかった。
  セルフ給油の客層と高価格洗車の客層
セルフ給油の客層とは、低所得者層とはまったく違う。
セルフ給油の客層にはセルフ洗車が合うと言う発想はまったく短絡的、「給油程度の事は自分でやった方が早いし、安いし、便利。
自分で入れても、入れてもらっても、まったく同じ物が買えるのだから」と考える層であって、ある程度生活レベルの高い層が多く含まれている。彼らには、車は今まで自分で洗っていた人が多い。
しかし、その理由は「自分で洗った方が綺麗になるから」と思ってそうしてきた人も多いのだ。だからプロの洗車、つまり自分以上の技術を持っているだろうスタッフが行う洗車・磨きにすごく興味を持っている。そして、実際にそのプロの洗車・磨き商品を買ってみて気に入ったら定着してくれるだろう。
<筆者>
刈谷の快洗隊を立ち上げたのが約3年前、当初はなかなか200万円の大台を上回る事が出来なかった。
“洗車専門店でも、である!”それを「セルフ給油と快洗隊」があっさりと抜いてしまった。この組み合わせには、新しい大きな可能性が秘められているのかもしれない。